meta note

GEMINI de GOGO!! ジェミニ事件簿(笑) 2001年上半期 下半期

最終更新:2001.5.24(更新終了)

 ハイマウント・ストップランプ  永年の夢でした(笑) (2001.1)
  • 昔から、なぜかハイマウント・ストップランプってやつにあこがれてまして、以前は一生懸命探し当てた汎用品(980円)を取り付けていたのですが、すぐにだめになってしまい(どうも配線コードが細くて断線してるみたい)、しばらく諦めていたのです。が、ネットオークションでJT1に付いていたハイマウント・ストップランプが出品されていたので、即座に入札、しっかり落札しました。
  • 出品者が神奈川県の方で、同じジェミニ(JT151)乗りということで、是非とも会ってみたい。で、手渡しを希望し、日曜日の昼頃に某カー用品店で待ち合わせということにしました。しかし、待ち合わせ前日に降った大雪で身動きがとれず、泣く泣く延期に。で、その後わたしの連絡ミスなどでさらに延期。結局無理を聞いてもらい、平日の夕方に待ち合わせることにしました。
  • で、今回は問題なく待ち合わせ場所に到着。30分ほど早着だったため、店内を見て回って時間をつぶします。ガラス張りのピットでぼーっとしている間に待ち合わせ時間に。車に戻ってみるととなりにきれいな色の(聞くと限定色だとか)JT151が。かるく会釈し、早速ジェミニ談義が始まります。 ^^;) しばらく話した後に本題のハイマウント・ストップランプの購入の話に。以前乗っていたJT151から取り外したものだそうです。実際に見ると意外に大きいのね。あとJT1にはセダンにもリアワイパーが付けられる関係で足がついていて、さらに大きく感じます。お礼とともに代金を払い、喜び勇んで(笑)家路につきました。
  • さて、実際の取り付けですが、ジェミニによけいな穴を開けたくないという親心(?)から配線は既存の穴(スピーカーの穴)から通し、右のリア・コンビネーションランプにつなげました。実はこの作業、以前汎用品のやつを取り付けた時の配線と同じで、作業はかなり楽でした。足の部分はマジックテープで固定し、安定感はそこそこ。
  • うちのジェミニにはちょっと大きい感じのJT1のハイマウント・ストップランプ。大満足です。 ^^;)
 オイル漏れ2連発  持病だからね(笑) (2001.2)
  • いつものように、オイル交換。そしていつものように、ピットから呼び出し(笑)。オイル漏れです。今回はエンジンとATFの2連発。泣けてきます。
  • 実際にピットで確認してみると、どちらもにじむ程度の軽微なもの。しばらく乗ってても大丈夫そう。8月の車検の時にでも直そうかね。定期的にオイル量をチェックしてごまかそう。 ^^;)
  • (追記)現在もとりあえずオイル量はFULLに近い状態なんで、なんとか8月まで持ちそう…。(2001.5.24)
 ヒストリックカーのイベント  雪に泣かされました (2001.2) *2002.6追加
イベントの写真はこちら
  • 東京・有明でヒストリックカーのイベントがあるということで、同じジェミニ乗りの石川さんと一緒に行ってきました。ちなみに、今回のこのイベントではいすゞと日野が中心とのことで、テンションもあがります。 ^^;)
  • しかし、イベント前日に雪が降り積もり、開催されるか心配しましたが、当日は快晴に。ただ、前日の雪で遠方からの参加者が到着できなかった人が結構いたようで、ちょっと残念。
  • いすゞ関連では以前開発したらしいレーシングカー、R6スパイダーが展示されていました。あとはヒルマンミンクス、117、フローリアン、ボンネットバスなんかが展示されていましたね。
  • イベントでの楽しみのひとつでもあるフリーマーケットですが、あまりいすゞ関係はありませんでした。とりあえず、いすゞロゴ入りのキーホルダーでも買ってみました。あと、ヒストリックカーのクラブのブースも結構ありました。日産が覆いようが気がしたのは気のせいなのかしら? いすゞ関連のクラブはなく、イーグルが出店していたくらいでした。
  • ちなみに、雑誌「Tipo」などを発行しているネコパブリッシングがブースを出していて、田中むねよし先生のサイン会が開かれてみたいでした。サイン会には参加しなかったのですが、田中先生にはトイレで会いました。 ^^;)
 リア・コンビネーションランプ  縦目もいいよ (2001.5)
  • ネットオークションで初期型のリア・コンビネーションランプ(縦目)を入手。早速取り付けてみました。縦目はトランク形状とマッチしてすごくかっこいいんだよねぇ。うっとり。
  • で、取り付けた後の休みに洗車。るんるん気分で洗車を終えて、ボンネットやトランクを開けて拭いていると、トランクがなぜか濡れている。実は取り付けの際にナットの締め付けが甘すぎて(笑)、そこから水が入ってきているようでした。まずはぞうきんで拭きふきしてからしっかりナット閉め。あとはボンネットを開けたまましばらく乾燥させました。いやいや、早めに気付いてよかったぁ。


| <<< 2000年下半期の事件簿 | 2001年下半期の事件簿 >>> |

| meta note | GEMINI de GOGO!! |

© Metaz