1999年の事件簿 |
とりあえず、おぼえていることを… |
- 1999年9月4日 納車
- とにかく嬉しかったっす。念願だったからね。翌日には某カー用品店に出向き、社外コンポを購入。実は車を買う前からカー用品店に足を運んで下調べをしていたりします。
^^;)
- 1999年9月9日 ジェミニで初ドライブ
- 初ドライブ先は長野・蓼科。某大学の諏訪校舎撮影というこじつけで早朝より出発。中央道を100Km/h超で走るジェミニはちょっと怖かったけど(笑)、4時間で到着。近くに車を止め、懐かしさを感じながら撮影。もう、10年くらい経つのかぁ。しみじみ。湖畔のこ洒落た洋食屋で昼食のあと、温泉に入る。しばらく観光したあと、蓼科牧場を軽く見て帰る。帰りはのんびり一般道を走り、長坂ICより中央道へ。夕方前に帰宅。
- 1999年9月 JAF入会
- やはり11年落ちの車なんで、いつ止まってもおかしくないからねぇ…
- 1999年9月 AutoMobilによる燃費測定開始
- 1999年9月 深夜の松戸へ
- ひょんなことから、深夜に松戸に住む友人の家に行くことに。中央道-首都高速を経由して6号に入り東へ。初めての首都高速は結構緊張。ちょっとひやひやする場面もあったが、なんとか到着。夜通し遊んだあと、早朝に松戸を出発、友人を新橋で降ろし、あとは20号を西へ向かう。それにしても、早朝の銀座、新橋の閑散としたこと。ちょっと想像つかなかったんで感動(笑)。
- 1999年9月 ジェミニオーナーズクラブ入会
- ジェミニオーナーズクラブ「JT's」に入会。決め手は特に無いんだが、強いていえばメンバーが若いのと、こじんまりした所かな?
- 1999年10月2日 学園祭のためつくばへ
- 母校の大学の学園祭のため、同僚(とその彼氏)を乗せてつくばへ。中央道-首都高速-常磐道をひたすら東へ進む。首都高速の極悪渋滞にうんざり。相変わらず盛り上がらない(笑)学園祭を見て回る。恩師が運営する展示室で談笑しながら、世間話に花が咲く(?) 夕方前につくばを出発し、陽が沈む前に帰ってくる。やっぱり首都高速が疲れるね。
- 1999年10月9日 ジェミニで秋葉原
- ジェミニで初めて秋葉原に行く。電車で行ってた時には「秋葉原に車で行くもんじゃない」と思っていたのだが、結構まとまった買い物をすることにしたので行ってみることに。相変わらずの駐車場不足にうんざり。予想していたことではあるが、やっぱりきつい。で、御徒町付近の路上パーキングに車を止め、買い物をする。とにかく1時間の間に必要なものを買っていく。とりあえず一通り買って車に戻る。なんか時間に追われて楽しく無かった。やっぱり時間かけてでも駅前の駐車場に止めるのがいいのかねぇ。
- 1999年10月23日 Navin'You購入
- カーナビ欲しいねぇ、なんて思っていて考えてたら、SONYが出しているNavin'Youを買えば元手が少ないんじゃないか、ということで早速購入。所有するThinkPad535Xと接続して使用。至って普通のカーナビ。嬉しいのは画面が大きく、見やすいこと。調子こいて(笑)専用の台まで作る始末。CASSIPEIA
FIVAだとコンパクトでいいんだろうなぁ、なんて思ったりもします。
- 1999年10月31日 JT Zero-OneMeetingに参加
- 東日本のJTジェミニ、JTピアッツァ、PA NEROの祭典、JT
Zero-One Meetingにクラブメンバーとして参加。初めてのミーティング、しかもこんな大きいイベントでちょっと緊張気味。群馬で開催されるため、早朝から出発。16号を北上し、集合場所へ。道はかなりすいていたので、予定より早めに到着。少しすると紺のジェミニが到着。初めてだったので、どう声をかければいいのかわからず、緊張しながら車で待っていると、向こうから話しかけてきてくれて、一安心。同じh.b.L乗りのメンバーで色々と話をしていくうちに緊張も解ける。しばらくすると、クラブの管理人とメンバーが合流し、会場に向かう。会場には何十台のいすゞ車が所狭しと停まっている。おー、壮観。しかもみんな気合い入ってるし(笑)。フリーマーケットや展示車を見ながら至福のひとときを過ごす。フリーマーケットでは、輸出仕様(と思われる)コーナーランプ(つり目)2個、ホイールのキャップとエンブレムを購入。BBSのホイールもよかったなぁ。ピアッツァキーホルダーも欲しかったなぁ。で、昼食後ニシボリック・サスペンション開発者の西堀氏のトークがあり、その後ビンゴ大会が始まる。運良くセーム布を獲得。収穫の多い1日だったね。
- それで、数日後に購入したコーナーランプを装着。つり目がオレンジから透明に変わりました。フロントがなんだかすっきり、お気に入りです。
- 1999年11月1日・14日 はじめてのオイル交換・タイヤ交換
- 購入してから2000Kmくらい走ったので、オイル交換をする。BPのオイルを多く取り扱っている某カー用品店に依頼。安いVervis
Corandaを頼む。窓越しにピットを見ると、オイルは真っ黒。もっと早く交換すべきだったね。体感的に変化はあまりなし。
- また、タイヤも交換。購入時のタイヤはヒビが入っていて結構まずかったのだが、お金が無くてねぇ。やっと交換したってわけ。Micherinに強い立川のタイヤショップに依頼。そこで店のオーナーらしき人に「いい車乗ってるね、程度も良いじゃない。なかなか見かけなくなったよねぇ」なんて褒められました。なんかうれしいね。
- 1999年11月12日 MOMO CORSEペダル購入
- アクセル、ブレーキのペダルがなんだか寂しかったので、手頃なペダルがないか探したところ、某カー用品店にMOMO
CORSEのペダルを発見。ちょっと高いがアクセル、ブレーキ両ペダルを購入。予算の都合でフットレストは泣く泣く見送り。早速取り付け。うーん、かっこいい。インターフェイスはMOMOで決まりね(笑)。
*JT190 h.b.LのステアリングはMOMO革巻きなのよ。
- 1999年11月27日 カーナビ買う
- ノートPCでカーナビを楽しんでたんですが、機能的にちょっと不満で、またPCが大きすぎるんで、新たにカーナビを買うことに決定。カシオの型落ち、NS-2000。99,800円。決め手はカシオということ(笑)と、ワイド液晶。購入して早速取り付け…といきたかったのだが、内容物の不足(内容物の一部のビニールが購入時にあけられていたので、カシオのミスではなく、販売店のミスと思われる)で取り付けられない。販売店に話し、カシオから直接不足分が届くことに。素早い対応で翌々日には到着。ありがとうございます。カーナビは多少インターフェイスに難ありだが、まあまあといったところ。地図データが古いのが痛いね。
- 1999年11月 はじめてのいすゞディーラー
- 購入時、ドアバイザーが破損していてしばらく放っておいたんだが、部品が5千円くらいということで、ホイールのキャップと一緒にディーラーに注文する事に。今はSUV専門店になった近くのディーラーの工場に。在庫がないかもしれないといわれ、ちょっと焦る。まあ、気長に連絡を待とう。
- (追伸) 気長に待ったのだが、一向に連絡が無いので翌年の1月に改めて確認すると、ものは発注してから数日で届いたいたとのこと。おいおい、連絡ぐらいしてくれよ。
- 1999年12月(?) はじめてのお山
- ミーティングで初めてお山を走ることに。夜10時に相模湖近くのコンビニに集まる。そこから30分くらい走ってお山のふもとに到着。そこからは管理人を先頭にそれぞれがお山を走る。私はATなので、とてもついていけない。はじめは何とかついていこうと無理もしたが、次第に遠ざかるストップランプ。ストップランプが見えなくなると「マイペースでいこう」と、のんびりと山を楽しむ。しばらくすると皆が停まってひと休み。これを何度か繰り返して山の中腹まで到着。そこで明日に仕事を控えているわたしと他のメンバーは帰ることに。そこから山を下り、20号を東に進んで深夜に帰宅。話によると、残ったメンバーは夜通しお山を走っていたとか。若いねぇ。
|